25-26シーズン(2025年度)を迎え、昨年度より多くの1年生がチームに加入した。彼らが入学してからもう半年が経とうとしている。そこで今回、選手インタビュー第一弾として今ブレイク中のルーキーである笹井(創造工・1年)に急遽インタビューを敢行した。部に関することから卓球に関係ない内容まで、彼のパーソナリティを探った。
―――筋トレ中に申し訳ないけど、今日はよろしくお願いします。
笹井「よろしくお願いします。」
―――まずは、卓球を始めたきっかけを教えてください。
笹井「父が元々地元のスポ少(卓球)のコーチをしていて、その影響で気付いたら卓球を始めていたという感じです。最初は遊び感覚でやっていました。5歳の時だったかな。」
―――かなり小さいときからラケットを握っていたのですね。卓球に限らず、高校を卒業したら競技に一区切りつける人が多いと思うのですが、大学でも卓球を続けようと思った理由を教えて下さい。
笹井「元々は卓球を大学でやるつもりはありませんでしたが、他のサークルに自分に合うところがありませんでした。そして、この部の見学に来ておもしろそうだと思って入部を決めた、ということですね。」
―――普段の練習態度が素晴らしいので、当初は入部するつもりが無かったのは意外でした。4月に入部にしてから様々な出来事を経て、驚いたことがあれば教えて下さい。
笹井「香川県に位置する大学なので部も香川県出身者が最も多いと思っていたのですが、特に先輩に岡山県出身者が多いことに驚きました。あと、強豪校出身者も在籍していて、想像していたよりレベルが高いなと感じました。」
―――なるほど。話が変わりますが、ご自身のプレイスタイルや武器を教えて下さい。
笹井「プレイスタイルは、自分から仕掛けるドライブマンでございますね。武器は、フォアドライブじゃないですか。」
―――フォアドライブで意識していることはありますか。
笹井「自分のフォアドライブはどちらかというと速さ重視なので、全身を使って打つということは意識していますね。」
―――ありがとうございます。では、一旦部活に関係ない内容について聴きます。大学生活には慣れましたか?勉強や部活等で忙しいと思うのですが。
笹井「だいぶ慣れましたね。でも、自分ですることがかなり多くなって、人に頼る機会が増えました。例えば、テストの過去問を貰ったり、課題で解らないことがあれば友人や先輩に教えてもらったりとか。」
―――部活に関係ない質問をもう一問。卓球以外で挑戦してみたいことがあれば教えて下さい。
笹井「あの、ビートボックスが好きなんですね。なぜなら、単純にヒカキンさん(Youtuber)が好きで、ビートボックスの動画を見て憧れを持ちました。そして、色んなビートボクサーの動画を見始めました。ネットで個人レッスンを受講してみたいですね。後は、バイトかな。今は某飲食店でキッチンをやっているのですが、それ以外にも色々してみたいと思ってますね。居酒屋や接客業にも興味がありますね。」
ここで、自分のパーソナリティを自己評価してくださいと笹井に尋ねたが、自分ではなく他者からの評価が的確だという指摘を受けたので笹井を良く知る1,2年生に笹井の評価を聞いてみた。
・観察力がある・話しやすい・練習熱心(これらは複数名が挙げた)
・要領が良い・ムードメーカー・自分に厳しい・感情に波がある・ツンデレ・負けず嫌い・勇敢
普段はストイックでクールな印象があるが、内には燃え滾る闘志を秘めているようだ。
―――部活に話題を戻して、これからどのような選手に成長したいか教えて下さい。
笹井「まずは、四国の大会で勝つことですね。今よりもっと、もうちょっと勝てるようになりたい。もちろん全国公をはじめとする他の試合も。そのために何をすべきか考えて練習していますね。後は、有名になりたいですね。香川大学と言えば笹井、みたいな感じになってほしいです。」
―――このHPを見ている方々や入部を考えている方へのメッセージをお願いします。
笹井「もっと卓球強くなって、卓球部をどんどん盛り上げていきたいです。あと、新入生になるかもしれない人たちは、すごくいい部だと思うので、ちゃんと(競技を)ガチでやりたい人も、緩く楽しくしたい人も一緒になって活動できているコミュニティはいいと思うので、ぜひぜひ、香川大学の卓球部へお越しくださいませ。」
トレーニングに戻る彼の背中は可能性に満ち溢れていて、あまりにも頼もしかった。
(公開日:2025年10月6日)
